セミナーのお知らせ 25-02

タイトル Majorana粒子とはなにか

講師: 藤川 和男(理化学研究所)

日時:2025年11月7日(金) 16:00-

場所:B1206教室

参考文献:K.Fujikawa and A. Tureanu, “Two classes of Majorana neutrinos in the seesaw model,” Phys. Lett. B 858 (2024) 139064.[arXiv:2405.18702v2 [hep-ph]]
および
K. Fujikawa, “Absence of Majorana-Weyl fermion in d=4 and the theory of
Majorana fermion”, (in preparation).

セミナーのお知らせ 25-01

タイトル 弦ジャンクションの量子化へ向けて

講師: 浅野 雅子(成蹊大学理工)

日時:2025年6月6日(金) 17:00-

場所:B1206教室

概要:弦理論の枠組み中には、基本となる開弦や閉弦に加えて、Dブレインやそれらが結合した弦ジャンクションなど様々な物体が存在する。ここでは、複数の開いた弦の端点が結合された「弦ジャンクション」を一つのオブジェクトとして扱い、開弦や閉弦における共変量子化(OCQ)の手法を用いて量子化を実行し、物理的状態を解析する。弦の場合と異なり、代数関係や物理的状態を同定するための条件が複雑であるが、ある一つの条件を仮定すると、無矛盾な(負ノルム状態を含まない)物理的状態が得られることを示すことができる。以上の結果を解説するとともに、異なる量子化条件の可能性や光円錐量子化との関係、今後の課題について報告する。